今日は日曜日で快晴。天気予報を見ても日本全国どこでも快晴だそうで、こんな日に家にいるのはもったいない。気分も爽快なので、家族サービスも兼ねて少し遠出をして、滋賀県長浜市までラーメンを食べに行ってきました。
目的は「ラーメンを食べる」ということだけで特にお店までは決めておらず、通りすがりで良さそうなお店があれば入ろうということで出発したのですが、国道8号線沿い西側に「味噌ラーメン専門店」の看板が目に入ったので、今日はそちらに。
味噌ラーメン専門店田所商店さんです。
店内に入る前にとりあえず、口コミの確認(麺場 田所商店 長浜店 味噌ラーメン専門店 – 食ベログさん)現時点で365.08ポイント、口コミの評価も悪くなさそう。店構えも悪くない…..というかめっちゃおいしそう。ホントはとんこつラーメンが食べたかったのですが、もうここでスイッチが入ってしまったので入店決定。
駐車場は、店前、道挟んた対面に約10数台分あります。時間もお昼12時に近かったので混んでいたのか、人気店のようで、ちょうど1台分開いていたので運命だと腹を決めました。
店内に入るときには段差に注意。ドアには書かれていましたが、私は見過ごしてずっこけました。扉を開けるともう一段段差があるのでご注意くださいませ。
長蛇の列にも待合の長椅子で対応。向こう側が借紙で永遠に長い椅子に見えますが、観葉植物までが長椅子です。写真の手前にまだ数席ありますので20人程度は待てるのではないかと。
5分も待たずに席に通されました。
信州味噌(やや濃い口)、九州味噌(甘口)、北海道味噌(濃口)の3種類の中から選ぶことが来ます。信州味噌はやや濃口でやや酸味があって平均的な味噌、北海道味噌は濃口で塩分濃度が高く辛味を感じやすい味噌、九州味噌は甘口な味噌なんだそうです。
本日は、さらに「伊勢味噌」というのがあるということでしたが、メニューを見た瞬間に気持ちはすでに北海道味噌に傾いてしまっていたので、上の空で聞いてしまい、どんな味噌なのか聞くのを忘れてしまいました。
そして、それらの味噌ラーメンでも、野菜、肉ネギ、チャーシュー、バター等のトッピングがあるのでいろいろなバリエーションが楽しむことができます。
私がオーダーしたのは、「超バターラーメン」。私は硬めの麺が好みなので、たいていどこのお店でも注文の際には硬麺希望と伝えるのですが、このお店は「硬めの麺はスープが麺に絡まないので賜っておりません」ということでした。お店の流儀に従います。
さて、いただきます。
麺は中太縮れ麺でプリプリ、堅麺にしなくても程よい歯応えで満足。スープはコクと深みのある味噌。さすがに濃口。濃口好きの私の好みには合っています、おいしい。さすが味噌専門店というだけあってこだわりを感じます。そしてその上に大きなバターが中央に。濃口の味噌がまろやかになっていきます。
このバターの下に挽肉がしっかりと乗っていてデフォルトでチャーシューはありませんでしたが、それに匹敵する肉感がありました。その挽肉が食べているうちにどんぶり中で拡散され、どこを食べても肉感たっぷりとなって、味噌と相まってめちゃくちゃうまい。
なぜかフライドポテトも1本さりげなく入っていました。これは要る?(笑) 北海道味噌だから北海道感を出すために入っているのかと思ったら、信州味噌を注文した相方さんにも入っていたのでこれはこのお店のデフォルト仕様と思われます。
テーブルには、さらに好みで追加できる辛味噌が備えてあります。
大テーブルの相席カウンターみたいな感じの席に通されたのですが、対面で食べていた方のチャーシューが分厚くておいしそう。次回は食べてみたいと心に誓う。
お店を出る時にもう一度ドア付近の段差で躓きましたので、注意書きにがあるにもかかわらず躓いた私が悪いのですが、要注意です。
おいしい幸せなひと時でした。また行きたいお店になりました。
店舗情報
- 味噌ラーメン専門店 麺場 田所商店 長浜店(HP)
- , 滋賀県長浜市下坂中町288-9
- 電話: 0749-53-4890
- 営業時間:11:00~22:00(火曜日定休)
- お席:《テーブル席》5卓、《座敷》2卓、《カウンター席》8席
- 駐車場:約15台分(無料)
- その他:隣にローソンあり(便利)
食べログ評価

滋賀県のラーメンのお店ランキング(食べログ)

コメント