韓国レーダー照射事件 EEZ内で何をしていたのか気になる

スポンサーリンク

あまり時事問題には強くありませんが、年末年始のニュース記事を見ていると、どうしてもこの問題が気に入らない。
韓国海軍軍艦による海上自衛隊の「P1」対潜哨戒機への射撃管制レーダー(射撃レーダー)照射事件。

あけすけの嘘を並べ言い分を二転三転し争点をすり替えする韓国にあきれてしまうし、しっかりと明確に的確に反論しない日本政府にも苛立ちを覚えます。

  • 日本の経済水域内での北朝鮮船の遭難は事実か。(北朝鮮の遭難船の救助であれば、遭難信号が海上保安庁でも受信でき、救助に向かうが、海上保安庁は遭難信号を受信していない。
  • 韓国の警備艇および駆逐艦が、日本の経済水域内に目的を告知せすに侵入しているのはなぜか。
  • 警備艇および駆逐艦が所属を示す軍旗などをあげていないのはなぜか。

もうこれだけで、見られては行けない活動をしていたことが簡単に想像がつきますよね。

  • 悪天候のためすべてのレーダーを使った、と言っておいて、後になって「射撃管制レーダーは使っていない」
  • 防衛省の公開された動画を見ると、天気は晴天、海上の状況も凪。
  • 韓国による反論動画もまったく幼稚で、射撃管制レーダーを向けていない証拠がまるでない。

最初はどんな反論映像が出てくるのかと期待していましたが、呆れて失笑してしまいました。

挙句の果てには、低空飛行で危険だから謝れと(笑)。自国の艦から見た実測データも添付せず、見た感じ恐かったといっているだけ。個人の主観による感想ですよね。

日本の対応もいまいちですが、慰安婦問題、徴用工問題、旭日旗問題、竹島問題などいろいろ問題があって、総合的に考えていかないといけないのでしょうが、今までのような「遺憾」ばかりでは本当にイカン。今回の照射問題は現に自衛隊員の命が危険にさらされたという事実は大きいと思います。

素人意見で申し訳ないですが。

コメント

タイトルとURLをコピーしました